2015年03月21日

3月21日は世界ダウン症の日


今日、3月21日は

「世界ダウン症の日」
http://www.jdss.or.jp/321/

今年はニューヨークの国連本部で
昨年、和歌山市内でも個展が開かれました
書家の金澤翔子さんがスピーチをされるようです。

ダウン症への理解が少しでも進みましたら・・・


個人的には久しぶりに献血に。
先日、こちらでも紹介を致しましたが
この時期、血液は不足しがちです。

血液は長期の保存ができませんが、
毎日、輸血を必要とする人は全国で
3000人もおられます。

いつどこで誰が必要になるか分りません。
少しでも協力できましたら・・・


今日も一日、ありがとうございました。

  


Posted by atukikokoro at 23:45Comments(0)

2015年03月20日

常居其全(じょうきょきぜん)


昨日は「ユネスコ」についてお話をさせて頂く機会を頂きました。
午前8時頃から、とかなり早朝からですが、
誕生した経緯、日本で、そして和歌山でのこれまでの活動と今後について。

よく「ユニセフ」と間違わられますが、
「ユネスコ」は教育、科学、文化を中心とした団体です。
今日のところは詳細は「日本ユネスコ協会連盟」HPから・・・
http://www.unesco.or.jp/

今日は「倫理法人会」の経営者モーニングセミナーで
会員スピーチをさせて頂きました。
こちらは午前6時半から・・・

数多くのことをここで学び、今があります。
具体的に得たことを述べますと少し時間を
要しますので割愛させて頂きますが、

「常居其全(じょうきょきぜん)」

という言葉を大切にしています。
意味は
「過去にとらわれず、未来を憂えず、今、ここに全力を傾注させる」
でしょうか。


今日も多くの人々に助けて頂きました。
生かされている今に感謝をし、
できること、すべきことに全力で取り組みます。

  


Posted by atukikokoro at 23:58Comments(0)

2015年03月19日

ご縁

ご縁


昨年末から多くの方々の下へ行脚して参りました。
それでも、全ての方の下へ伺えた訳ではなく、
「もう少し早く回れれば」との思いは常にあります。

限られた時間の中ではありますが
多くのメッセージを頂く日々・・・
ありがとうございます。

最近では朝礼の場で
小学校の時の先生にお会いしたり、
お世話になった方の定年退職を迎える記念の日に伺ったり、
と「何か」と、お世話になりました皆様とご縁を頂きます。

これからもご縁を大切に
日々、精進、前進して参ります。


  


Posted by atukikokoro at 00:13Comments(0)

2015年03月18日

NPOの力



「わかやまNPO白書2015」発刊及び記念シンポジウム~今こそNPOの力を!~
が開催されました。

NPOの多くは地域に根付き、
特定の課題に取り組み、
フットワーク軽く動き、
行政に比べてローコストで
各種課題に取り組んでいる
スペシャリストの組織です。

また、行政の方は異動がありますが、
NPOはその分野の「プロ」として
常に新しい取り組みを研究、実践しています。

少子高齢化、そして財政難が言われる昨今。
NPOと行政、そして地域との共存・補完が今後ますます
必要となってくるでしょう。

NPOの課題にも取り組み、
「あるべき姿」
をこれからも研究、そして実践できましたらと思います。


ここでも多くの出会いを頂きました。
ありがとうございます!!


  


Posted by atukikokoro at 23:57Comments(0)

2015年03月17日

茶の湯セラピー/日々反省、日々感謝



現代人の心を茶道を通じて癒す
「茶の湯セラピー」
との言葉を読売新聞の夕刊で見つけました。

ストレスを多く抱える現代人。
自分自身でストレスをうまく発散する、
抱えこまない何かを見つけておくことは重要です。

以前の私は
仲間との食事、
寝る、
スーパー銭湯・温泉、でしょうか。

茶道や座禅も大切な時間になってきているように思います。



今日も朝礼の後で貴重なお時間を頂きました。
未だに、多くの人を前にして話をする時は緊張致します。

日々、反省、
日々、感謝。

多くの出会いと別れの中で多くの事を教えて頂きます。
ありがとうございます。
  


Posted by atukikokoro at 00:27Comments(0)

2015年03月16日

小児筋電義手バンク



兵庫県が昨年設立した全国初の
「小児筋電義手バンク」
で義手の貸与が始まった、とのニュースがありました。
http://www.sankei.com/region/news/150313/rgn1503130074-n1.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150312-00000108-mai-soci
http://apital.asahi.com/article/local/2015031400006.html
購入にあたっては国からの補助があるようですが、
子どもは成長しますし、訓練にも相当の期間を要することを考えますと
このような制度は全国で必要と思われます。
経緯を見守ると共に、和歌山の現状も調査してみたいと思います。


各種準備、一斉に動き出しました。
  


Posted by atukikokoro at 23:40Comments(0)

2015年03月14日

百言一行(ひゃくげんいっこう)


私は人との出会いは偶然ではなく
「必然」
と考えています。

これまでも多くの方々と出会い、
そして別れもありました。

しかし、強い想いがあり、欲している時には
その時、必要な方と出会える・・・
そのように感じてなりません。

「人は誰かによって生かされ
誰かの為に生きている」

そのような想いはここから来ているのかもしれません。


折れそうになる心を奮い立たせる
強い信念をこれからも・・・


身体の具合が悪い方、
超多忙な方、
いろいろな方々の想いに守られ
今があります。

今日も一日、
ありがとうございました。  


Posted by atukikokoro at 23:47Comments(0)

2015年03月13日

風に立つライオン


「献血」と「骨髄バンク」のお話を伺う機会を頂きました。

講師は自らの経験を活かしてその重要性を
「笑顔」で行脚されている学校の先生でした。

毎日、輸血が必要な方が3000人。
その多くが血液の病気で常に輸血が必要な方々とのこと。
また、このままでは2027年には100万人分の血液が不足するそうです。
特に高知、和歌山、静岡県は血液疾患の方が多い、とのお話も初めて伺いました。

自ら講演に回るようになったのは
「治った人から話を聞きたかった」
との思いから。

血液は長期の保存ができません。
また、冬場は献血をしてくれる方が減る傾向で、
毎年、この時期は「不足しています」の広報が。
10代、20代の献血者が減少傾向、とのお話も気になるところです。

献血、骨髄バンクの重要性と、正しい知識の普及に力を入れたいと思います。


映画「風に立つライオン」
が14日から全国で上映されます。
普段であれば観に行くのですが・・・今回はDVDの発売・レンタルを待ちたいと思います。
http://kaze-lion.com/#


今日も多くの出会いとメッセージを頂きました。
ありがとうございます!!



  


Posted by atukikokoro at 00:26Comments(0)

2015年03月11日

震災から四年



今日で東日本大震災から四年・・・

特に昨日、今日と、非常に冷え込んでいるだけに
「この寒空の中を・・・」
と考えてしまいます。



そして、その後の原発事故・・・
福島から避難して来られた方々の思いが
今も頭を、心を離れません。

全てが終わることはありませんが、
忘れず、できることをしていきたいと思います。



今日は中国駐大阪総領事館主催で
「中日座談会」
が行われ、今後の日中関係について意見交換が行われました。

日中関係はいろいろありますが、
引っ越すことはできません。

胸襟を開いて、同じテーブルで話ができる機会をこれからも
大切にしたいと思います。
そして、具体的に一歩前へ。  


Posted by atukikokoro at 23:57Comments(0)

2015年03月10日

握力は50

今日は一日、よく雨が降りました。
外を回る日は当然、晴れている方がいいのですが、
雨も嫌いではありません。

写真は日曜日、ロイネットで行われました茶道と音楽のコラボ。
今までにない楽器による演奏があった他、
選曲も馴染みのある曲が取り入れられていましたので楽しく参加できました。


そろそろ、早朝からのアポイントが入ってきています。
各種勉強会、取り組みが決まった曜日、日時でありますが、
しばらくは朝礼等へ重点を移動させて参ります。


話は変わりますが今日はとある病院で
「体力資本、握力はどれぐらいある?」
と聞かれその場で計りますと左右共に50少々。

握力がある方なのかどうかは分りませんが、
今までは40台だったような。


明日は午前中から梯子。
一日、よろしくお願い申し上げます。



  


Posted by atukikokoro at 02:16Comments(0)

2015年03月09日

橋本和明展


和歌山青年会議所の「アゼリア賞」を三年ばかり担当していました。「アゼリア賞」は和歌山で文化の振興に寄与されている個人、または団体の方を表彰するものです。その時、お世話になりました彫刻家の「橋本和明先生」の個展が和歌山市内で開かれています。お時間のご都合のつく方はぜひ。和歌山でもいろいろな方が創作活動をされています。



http://www.eonet.ne.jp/~casty/NEWS.html

本市も文化活動が活発な地域に・・・

今日も多くの出会いがありました。
ありがとうございます!!




  


Posted by atukikokoro at 00:24Comments(0)

2015年03月07日

色んなことが折り重って


今日(昨日)は早く目が覚めました。
午前4時。
お陰様で仕事がはかどりました。

早朝セミナーへの参加、
学校関係者会議への出席、
各種資料作成の打ち合わせ、
各種団体役職者への挨拶、連絡、
国際交流団体の理事会、
勉強会(交流会)への参加、
最後は物品買い出し・・・


今日も早朝から夜まで多くのメッセージを頂きました。

生かされているこの命。
感謝の気持ちを忘れずに・・・
明日も前に向かってがんばります!!

  


Posted by atukikokoro at 01:43Comments(0)

2015年03月06日

動くことで、始まる

メッセージ

動いていますと、本当に多くのメッセージを頂きます。
ありがとうございます。

よく茶道の写真が載っている、とのお声を頂きます。
年に数回ですが、そのような機会を頂きます。

もともとは国際交流の関係から「日本文化を学ばねば」
との思いから始めたものですが、年数だけは経ちました。
こちらもまだまだ勉強の日々です。


さて、介護のデイサービスの拠点が新しく開設されましたので内覧会に伺いました。
午前と午後の二回、各三時間、残存機能の維持、もしくは機能回復を目的とした
リハビリに特化をしたデイサービスを提供するデイでした。

様々なニースがありますし、今後はどこかに強みを持ったサービスを提供していくのも
差別化の一つかもしれません。

ここでも新しい気づきを頂きました。
ありがとうございます。  


Posted by atukikokoro at 06:07Comments(0)

2015年03月05日

2025年


高齢者のピークは2025年。
このままではその時、介護に従事する者が33万人不足するとか。

「イメージを良くしよう!!」
との戦略もあるようですが、
介護従事者が抱える課題を真正面から捉え、
対処しなければ抜本的な問題の解決にはなりません。

「処遇の改善」

この一点に尽きると思います。

市は一番、介護現場の近くにいるのですから、
現場の課題を国に挙げると共に、
各種負担の軽減を進めなければ、と思います。

思いのある職員程、
「燃え尽き症候群」に。

しなければならないことは山積しています。



昨年は2月14日から28日までの間に身近な方を4名も亡くしました。
あれから早、一年。
思い出す度、
「がんばらないと」と、思います。

  


Posted by atukikokoro at 00:59Comments(0)

2015年03月04日

即行


最近、新しいメッセージが次々に届けられます。
先日は「一歩」でしたが今日は

「即行(そっこう)」。

「即行」はそのものずばり「即、行う」こと。
気が付いた時にすぐすることが大切。

今の私にはすごくこの言葉が届きます。



「正論」懇話会に出席。
講演とともに多くのメッセージを頂きました。



「ガイアの夜明け」
今日は和歌山市内での移動販売が取り上げられていました。

大型スーパーの競合が激しくなる中、
高齢者向けの移動販売に活路を見い出すスーパーの取り組みが紹介されました。

地域のスーパー、小売りの生き残り策にもなりえる他、
高齢者にとっても嬉しい取り組みであると感じました。



  


Posted by atukikokoro at 00:19Comments(0)

2015年03月02日

一歩

一歩


「一歩」
の大切さを感じるメッセージを受け取りました。



日中の「新年互礼会」。
国と国とは何かにつけて対立しがちですが、一人の人間、としての付き合いではごく普通の会話になります。
大切なことは分っているのに・・・なんとか、前を向いて進まねば、と常々考えます。



「和歌浦」
今でも年に数回は和歌浦での会に参加させて頂きます。



文化の振興に寄与してこられた方々をふりかえると共に讃える「先覚者」の表彰式。



和歌山大学特任助教授、サイモンワーン氏の講演会。和歌山の伝統産業の歴史について。



研修仲間の発表会。切磋琢磨、そして情報の共有が大切です。



大阪で行われました講演会に関係者と参加。「分かっている」つもりの中にも多くの誤りが・・・






「ミズベリング」
水辺の環境を整備、活かしていくことは非常に重要です。
ポイントは地域を含めた関係者の協力と「近自然工学」の考え、取り組みでしょうか。






ダウン症に関する講演会。多くのことを教えて頂きました。


きいちゃんも応援に。



ぶらくり丁のポポロハスマーケット。
賑わいが生まれていました。



「日中餃子会」
旧正月に合わせて行われます。



「コミュニティカフェ」の事業計画の発表会。地域のNPOや各種団体との連携、協力が欠かせません。



青年部の研修茶会。国際交流に関わっていた関係から学び始めた茶道も早10年に。



青山繁晴さんと。



素晴らしいメッセージを頂きました。



地域留学生等交流推進協議会。
地域で暮らす留学生に対するサポート、並びに情報交換を。


あっという間に三月に・・・
なかなか、これまでの日々を全てご紹介はできませんが
日々、足を運び、再起を目指す日々・・・
多くの出会い、メッセージに感謝申し上げます。







  


Posted by atukikokoro at 01:01Comments(0)

2015年01月02日

新しい年の始まり



新年、明けましておめでとうございます。

年末には一年、無事、過ごしてこれましたことに感謝し、
年始には今年一年の計を考えなければなりません。

「人は誰かによって生かされ、誰かの為に生きている」
との想いを強く感じます。

自分の使命を常に問いながらも、
与えられたポジションで
今できることに全力投球できましたら、と思います。

今あるのは当たり前ではありません。
感謝の心を忘れずに一日、一日を大切に過ごしたいと思います。

まだまだ多くの至らぬ点がございますが、
今年もご指導、ご鞭撻の程、
よろしくお願い申し上げます。



大晦日の除夜の鐘つきには直前まで突風が吹いていましたが
400名の方が見えられました。

お越し頂きました皆様、
お手伝い下さりました皆様、
ありがとうございました。
500



  


Posted by atukikokoro at 13:17Comments(0)

2014年12月31日

今秋、今冬・・・




昨年と今年は不幸ごとが続きました。身内で四人、議会の関係者で六名の方がお亡くなりなりました。
高齢の方もおられましたが、若くして亡くなられる方もおり、非常にショックを受けました。

本当に多くの方々にお世話になりました。
感謝の言葉しか出て参りませんが、
我々はより一層、がんばらねばなりません。

今秋以降、これまでを振り返るべく皆様の下へ伺う日々ですが、各種活動は一部を除き継続しています。



-観月茶会-



-韓国青年を受け入れでの茶会にて-



-総合美術展-私は写真を。立里の荒神さんを。



-モラロジー講演会-分かり易く、具体的で勉強になります。



-臓器移植の講演会-衆議院議員の河野太郎さんが講演されました。



-近畿ユネスコ連盟研究発表会-年に一度、近畿圏内持ち回り。今回は神戸で。



-先覚文化功労者顕彰式典-先覚者を表彰する素晴らしい機会です。



-和歌山ユネスココングレス-県内7ユネスコ協会が集まり各種発表と情報交換を行いました。



-旧中筋家-年に一度、文化の日に50名の方に一服差し上げています。



-ESD世界大会-ESDは「持続可能な開発の為の教育」。節目の10年目の大会が名古屋で行われました。


-京奈和道-岩出市手前までできてきました。撮影は当然、助手席の方です。



-橋本ユネスコ協会30周年記念コンサート。親善協会と共催で-



-人権フェスタ-今年は一日だけでしたが、多くの人が訪れていました。多くの出会いに感謝!!



-焼き場の少年-人権フェスタにて。私はこの写真を見るたび、戦争の悲惨さに胸がしめつけられます・・・



-新しい地域支援を考えるフォーラム-高齢化社会の中、介護が大きく変わろうとしています。


-今後のまちづくりについての講演会-



-モラロジー作文コンクール-



-正論懇話会-



-地球温暖化防止に向けた取り組み-



-国際交流祭り-多くの関係者が集まり年に一度開催。



-市役所一階に展示されています。和歌山市の偉人、先人-左は陸奥宗光、右は南方熊楠。



-奥に見えますのが「友が島」-ラピュタの島、として人気は右肩上がりです。



-特定健診等を受け、治療しなければならないところや、注意すべき項目が分りました。薬は眠気を催すものが多くあり、最初の一週間は仕事にかなり支障をきたしました。薬を見直し、現在はほぼ問題がありませんが、この機会に自分の身体も見直したいと思います。



-日々、反省すべきことが多くあります。自分の未熟な部分をきちんと把握し、これからの自分を作りたいと思います。
今後とも、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。





  


Posted by atukikokoro at 19:46Comments(0)

2014年12月31日

大晦日



今夏は大きな挑戦をさせて頂きました。
結果を残せませんでしたが、これまでを振り返る機会を頂きました。

今ある問題だけでなく、次の世代が少しでも暮らしやすいまちを創る為に、責任ある世代の一人として、初心に立ち返り、一から出直したいと思います。

今日は大晦日。

恒例の除夜の鐘つきが今夜、
23時から岡山の

「時鐘堂(じしょうどう)」

で行われます。
岡山は近代美術館・博物館の裏手、
三年坂の通りに面した小高い丘にあります。




「時鐘堂」は

「徳川吉宗」

が紀州藩主の際に築いたもので、

「建立から300年」

が過ぎました。
現在では8月15日と大晦日にしか開放されていません。

この機会にぜひ!!
今夜は久しぶりに「腹話術」も復活します。



一年が「あっという間に過ぎる」と感じるようになったのは
いつの頃からでしょうか・・・
  


Posted by atukikokoro at 12:19Comments(0)

2014年12月26日

31日まで



官公庁は今日が仕事納め。

しかし私の仕事??
は31日まで続きます・・・

年末は計画的に各種対応をしているつもりでも日の経つのが本当に・・・
早いです。

写真はある雨の日の「夜雨荘(やうそう)」裏の弁財天、です。  


Posted by atukikokoro at 22:21Comments(0)