2012年09月10日

全国瞬時警報システム「J-ALERT」



先日行われました「時鐘堂建立300年記念講演&鐘突き」ですが、お陰様で100名前後の方々にお越し頂きました。ありがとうございました。

まだまだ知られていない感がありますが、「大坂夏の陣の大筒が徳川吉宗の紀州藩主の時代に庶民に時を告げる鐘に鋳造された」大変珍しく、且つ貴重な鐘です。「平和利用の最たる例」としてこれからもPRをしていきたいと思います。



さて、先週の土曜日から和歌山県立博物館で特別展「よみがえる軍艦 エルトゥールル号の記憶」が開催されています。日本とトルコとの友好の礎をこの機会に。詳しくは下記のHPをご確認下さい。
http://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/ertugrul/frameset.htm



「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」にて全国一斉緊急情報の「伝達試験放送」が明後日の「9月12日(水)、午前10時頃と10時30分頃の2回」実施されます。

「J-ALERT(ジェイ・アラート)」とは地震・津波や武力攻撃などの災害時に国から送られてくる緊急情報を、人口衛星などを活用して瞬時に情報伝達するシステムです。

放送内容は「これは試験放送です」「こちらは防災和歌山市です」。これに防災行政無線チャイムがなります。今回の試験放送は全国一斉に実施されます。皆様の地域でもどこまで聞こえるか、聞き取れるのか確認をしてみて下さい。


今日から9月定例市議会が始まりました。  


Posted by atukikokoro at 22:22Comments(0)

2012年09月05日

再開



久々の再開をお許し下さい。

本日、9月定例市議会の議会運営委員会が行われ、9月定例市議会の日程が来週の10日から28日までと設定されました。本日から来週の10日までが一般質問の受付期間になります。

前回の更新から簡単に各種活動を紹介させて頂きます。



海外に派遣されましたメンバーのOB団体「海友会」設立40周年の記念事業。私が県から中国に派遣されましたのが平成5年。全てはここから始まりました。私の様々な活動の原点がここにあります。



「BBSS21」の「開墾作業」に参加。「大きなお兄さんお姉さん」との関わりを持つ子どもたちの「畑」ができました。少々距離がありますが、自然の中での畑作業が楽しみです。



日本政策投資銀行の藻谷浩介氏の講演会に参加。藻谷氏の講演会には裏付けとなる完璧なデータがあります。その内容はいつも我々の想像とは違うものです。普段流れている情報に惑わされずに目指すべき方向性を教えて頂きました。



高野山大学同窓会和歌山市支部の公開講座。総会の際に高野山大学から講師を招いて公開講座を行っています。今回はひきこもりやニート等、社会への接点を失っている青年たちへの関わり等々について。



「みんなにやさしい和歌山をつくる会」が発足。先ずは和歌山城のバリアフリーを目指します。近年、様々な個人が立ち上がりNPOや任意の団体を立ち上げ活動をしています。「自ら切り拓く」この精神でこのまちをより良く!!

「政策条例策定協議会」が市議会の中でできています。既に4回程度開かれ、市議会からの提案による条例策定に向け取り組んでいます。



市議会の「日台議員連盟」で台湾、台北へ。新しくできました新北市議会、宜蘭県等を訪問した他、関係者と意見交換。民間レベルでの交流につながればと思います。また、李登輝元総統のお話を伺う機会も頂きました。



「ユネスコこどもキャンプ」に参加。訪問先は昨年に引き続き「ビオトープ孟子」。今ではあまり見られなくなりました自然がそこにはあります。カブトムシ、クワガタ、カニ等々を捕まえながら自然の中で一日を。



私の知り合いの網走市議会の皆様が本市に来られましたので二日目に和歌山ラーメンを食べてから世界遺産の「高野山奥の院」、「丹生都比生神社」に伺いました。福祉の分野で活躍されている勉強仲間で、先日も貴重なアドバイスを頂きました。

ビッグ愛で「介護福祉連盟」の発足総会が行われました。介護の現場は様々な面で大変、です。政権交代により改善される面もあるのでは、と思われましたがーやはり現場の声を上げていくことが必要です。



近畿ユネスコのブロック大会が長浜で行われ出席―とは言うものの、土曜日でしたので京都付近で渋滞・・・片道約6時間の長旅に・・・今年から役を頂きましたのでしばらく様々な機会への参加が多くなりそうです。



行政評価委員の外部評価の公開が行われました。いわゆる「事業仕分け」のようなものです。ボリュームはそれほど多くはありませんが、チェックの基本が分かるうえ、課題も。職員の対応で事業の評価が分かれる懸念も感じました。



姉妹都市であります韓国済州市との「提携25周年」を記念しての訪問団が来和され歓迎レセプションが行われました。この時はまだ竹島問題は従来のものだけでしたが・・・



「まちの力塾」に第3回からになりますが参加。この後、第4回にも参加したのですが、これまでとはまた違う観点からのお話しを伺うことができ、勉強になります。これまでとは違う答えを皆で導き出さねばなりません。





紀州よさこい祭りの「おどるんや!」も今年で早、9回目。やりくりして今年も裏方で。一人の想いからここまで形になり、つながり、変わる・・・本当に人の「想い」とはすごいものです。全てはここから。



常任委員会にて浜松、高浜、名古屋へ。議会提案条例、市独自の「株式会社」の運営、東南海・南海地震対策等について調査を行いました。株式会社の発想は外郭団体に活かせるところがあるかもしれません。



地域や福祉関係の夏祭りが盛大に行われ、うまく調整がつきましたところだけに今年もなってしまいましたがー参加。なかなか普段、時間を作れずにお会いできない方々とも久々にお話ができました。



8月15日、「平和の鐘打鐘会」が今年も行われました。今年は31寺院にご協力を頂き、1100名を超える方々に鎮魂の鐘を突いて頂きました。

17日~21日は大阪で研修会に参加。連日、早朝から夜遅くまでの長時間研修でしたが、これまでとは違う側面、観点を掴むきっかけを頂きました。研修の成果を活かして参ります。



2015年に本県で行われます「紀の国わかやま国体」に向けての総会がアバローム紀の国で行われました。今夏になってから国体PR用のポロシャツも完成。徐々にではありますが、気運が高まりつつあります。



近代美術館・博物館近くにあります「岡山の時鐘堂」がこの9月1日で建立から300年の節目を迎えましたので記念講演と鐘突きを行いました。鐘突きは当時を再現。午前5時から夜7時まで。早朝5時は流石に・・・早かったです。

本県から海外に派遣されるメンバーの壮行会を。これは事前に海外派遣済みメンバーと意見交換を行うことにより、限られた期間を有意義に過ごしてもらう為です。今年はイギリス、ヨルダン等に派遣。いい経験をして来て下さい!!

8月、パソコンがダウン。原因は不明ですが、修復後も時々シャットダウンされると共に「空き容量がありません」の文字が。購入から7年。仕事に支障が出てきましたので少し早いのですがそろそろ買い替えを考えねばなりません。
  


Posted by atukikokoro at 23:14Comments(0)