2010年01月26日
道が
こけながらも、なんとか前を向いて走っています。ここしばらくは式典、視察、会議、勉強会への参加の他は各種要望、問い合わせの対応に東奔西走の日々です。が、進む方向に「道」が拓けていく感があります。「次から次」のモードに入っていますが、今しばらくこのまま・・・
Posted by atukikokoro at
00:40
│Comments(0)
2010年01月20日
つい・・・
本日?も終了~今日(昨日)は朝9時の打ち合わせからスタート。ついつい、和歌山市のまちづくりのことで熱くなり、予定オーバーの約二時間も話をしてしまいました・・・最近では多岐に渡り具体案ができていますので、まちづくりの話は熱くなりがちです。
今週、来週、二月初めに私が事務的、具体的に関与しています事業が続きますので、その対応にバタバタしながら今日は障害児者関連の案件を中心に対応を。日用生活用具や補装具の関連では担当の職員の方々にいいアイデア?を頂き、なんとか解決しそうで、「やはりなんでも担当者に聞かないと・・・」と今更ながらに思いました。(ありがとうございました!) サポーターの方々を回りながら夜は夏のイベントの本年初の会議を行い、その後は寒い中車でエンジンもかけずに先程まで別件の打ち合わせ・・・ここ二三日は温かいとは言え、やはり夜は冷え込みます。ので、最近は車にコジマでおまけにもらった「毛布」を積んでおき、膝にかけるようにしています。これだけでもすごく温かく、アイドリングをしなくてもOK!更には走り出しても温かくなるまで時間がかかりますので大変、重宝します。そう言えば昨年、我が家でヒットしました「湯たんぽ」もそろそろ(今更?)、出したいと思います。
今週、来週、二月初めに私が事務的、具体的に関与しています事業が続きますので、その対応にバタバタしながら今日は障害児者関連の案件を中心に対応を。日用生活用具や補装具の関連では担当の職員の方々にいいアイデア?を頂き、なんとか解決しそうで、「やはりなんでも担当者に聞かないと・・・」と今更ながらに思いました。(ありがとうございました!) サポーターの方々を回りながら夜は夏のイベントの本年初の会議を行い、その後は寒い中車でエンジンもかけずに先程まで別件の打ち合わせ・・・ここ二三日は温かいとは言え、やはり夜は冷え込みます。ので、最近は車にコジマでおまけにもらった「毛布」を積んでおき、膝にかけるようにしています。これだけでもすごく温かく、アイドリングをしなくてもOK!更には走り出しても温かくなるまで時間がかかりますので大変、重宝します。そう言えば昨年、我が家でヒットしました「湯たんぽ」もそろそろ(今更?)、出したいと思います。
Posted by atukikokoro at
01:13
│Comments(0)
2010年01月18日
15年
国際交流を中心とした青年団体の研修が「秋津野ガルテン」で行われました。
私は時間の関係で宿泊はせずに一日だけの参加でしたが、これからに向けて非常に有意義な研修となりました。
【!】「秋津野ガルテン」は小学校の校舎を改修して作られた施設で、宿泊と共に農作業もできる他、各種物産の販売もしています。特にランチのバイキングは人気とか。この秋津野ガルテンは農業法人株式会社で運営されています。
和歌浦にありますホテルで行われました新年会に出席。毎年、この団体では和歌浦で新年会をされるのですが、改装されましたお風呂は内風呂も露天風呂も非常にきれいで、景色もよく、またお風呂だけでも来てみたいと思いました。
海外からの方にも配慮されており、お風呂の用具一つ一つに英、中、韓国語の文字が。館内もところどころ改装され、老舗の感を残しながらもおしゃれな雰囲気に。職員の方々も非常に気持ちのいい方々で楽しいひと時でした。
阪神淡路大震災から15年。地震は予知も難しく対応も難しいのが現状ですが、できうる限りの事前の対策と、有事の際の行動で、できる限り被害が出ないように常日頃から地域で、また家庭で話をしておきたいものです。
写真は「1000人委員会」のまちづくり基本講座。市役所14階で約二時間、高野町の副町長を迎え行われました。その中で私なりに中心市街地活性化に関して「ヒント」を頂きました。中心市街地の活性化についてはいろいろなご意見を頂きますが、一度、中に入って考えてみたいと思います。
Posted by atukikokoro at
01:24
│Comments(0)
2010年01月14日
具体的に
久しぶりに和歌山市にも雪が降りました。さすがに積雪、まではいきませんでしたが・・・おりしもサポーターの方々を訪問中にあたりましたが、久しぶりの雪に「雪合戦」ができた子どもの頃を思い出しました。ただ、子どもの頃は無邪気に喜べた雪も今では「被害が出ない程度に」と常に考えてしまいます。
夜は環境に関する定例の会議と勉強会に参加。和歌山市の現状について話をする際に久しぶりに熱くなってしまいました。(失礼いたしました!!)地球温暖化防止に向けては市だけでなく県、そして国との連携が欠かせません。しかし、県や国の動きを待つだけでは何もしないのと同じです。
本市においても二酸化炭素排出ではどこが大きいく関与しているのかは分かっています。しかし、だからといって地域経済を破壊するような無理も言えませんし、多くの無理や借金をしてまで「あれもこれも」というのも難しいのが現状です。
地球環境が破壊されて人類の存亡に関わる事態を前にして、企業優先はおかしいかもしれませんが、地域経済を壊しかねない案は慎重にしなければ今の現代社会には馴染むのは難しく、少なくとも国、そして世界全体で歩調を合わすなり大きく物事を見て取り組まなければ、一地域のルール制定では地方が疲弊するだけです。
環境問題に取り組みを始めて早10年以上でしょうか・・・多くの仲間、関係者ができました。行政に「なんとか」とあいまいに求めるのではなく、「具体的に」、「計画」を出せるように、これからになりますがこの地域で「実践できる」、「実践すべき」提言を関係者とまとめていきたいと思います。
Posted by atukikokoro at
00:36
│Comments(0)
2010年01月13日
プロフェッショナル
NHKの「プロフェッショナル」を久々に見る事ができました。今回は14歳で失明しながらも世界で初めてホームページの音声案内を開発し、日本人唯一の研究者「フェロー」として活躍している淺川智恵子さんが紹介されました。
「自分にできることは限られている」としながらも「自分にしかできないこともある」との想いが大きな転機となり、多くの困難、壁を乗り越える日々を紹介されていました。
「あきらめなければ、道はひらける」「苦しいと思うまで突き詰めたら、道はひらける」の言葉が心に残りました。
日中は中国済南市の関係者と今後の予定について電話連絡を。できれば3月に一度、済南市に関係者と共に伺いたいと考えています。他、統合教育の関係、公共交通の関係、委託事業の関係、本市の事業に関して、関係者と話し合いを。夜は県の教育委員会の方々と高校の統合についてのお話を関係者と。
日が変わる直前、和歌山県のニュースで「和歌山城動物園の熊のベニーが冬眠へ」とニュースが流れていました。殺伐としたニュースが多い中、「ベニー冬眠へ」のニュースに思わず笑みがこぼれました。
Posted by atukikokoro at
01:08
│Comments(0)
2010年01月11日
いよいよ
連休中は和歌山城を中心にしたまちづくりの会議を関係者と。場所はロイヤルホストで・・・事務所がありませんので、個人的な集まりや会議にファミレス系は本当に助かります。
サポーターの仕事や打ち合わせは主にマンションで。先日まで身内だけでしていましたが、最近は走り回る私を「見かねた」友人知人がボランティアで助けてくれています。本当に、助かります。
中国語教室の新年会に参加。北京から帰国後にしばらく通っていた教室ですが、今でも新年会には毎年声をかけてくれます。今後、中国語を使う機会が増えると思われますので、今年は合間合間で勉強し直したいと思います。
公の行事では「出初式」に出席。個人的には「初釜」等がありました。一月ならではの行事を終え、いよいよ今年も本格的にスタートしたように感じます。今年一年、新しい目標に向かってがんばります!!
Posted by atukikokoro at
22:46
│Comments(0)
2010年01月09日
お疲れ様でした!
今日はこれで一日終了!
今日は久々にまとまって動けました。
移動中にもさくさく仕事を。
残りは来週、市役所で。
お疲れ様でした!!
Posted by atukikokoro at
00:01
│Comments(0)
2010年01月07日
正月三が日
早いもので新年も早七日。今年は四日から平日でしたのであっと言う間にお正月が明けた感が。私のような仕事は年末も年始もあまり関係ありませんが、普段、仕事に追われがちの日本人の日常を考えればお正月ぐらいは五日ぐらいまでできれば休みで、家族とゆっくり過ごす事ができれば、と考えてしまいます。
いつの頃からか元旦でもお店が開き、便利になった反面、年末に多くの買出しをし、正月三が日を家で過ごした子どもの頃が懐かしく感じます・・・
Posted by atukikokoro at
08:10
│Comments(0)
2010年01月01日
2010年1月1日
新年明けましておめでとうございます。
2010年1月1日、今年も新しい年を迎えることができました。
大晦日は毎年恒例、時鐘堂へ鐘撞きのサポートに。昨夜はかなり冷え込みましたが、多くの方々が鐘撞きに見えられ、零時半頃には既に500人を超えていました。この鐘撞きも早11年・・・全て終わったのが午前3時過ぎ。さすがにこの頃になりますと和歌山城周辺には静寂が訪れていました。
【!】この「時鐘堂」は徳川吉宗が紀州藩主の頃に作られたと言われています。元々は「大坂夏の陣」の豊臣方の大砲を徳川方が摂取後、鐘に鋳造し直したものと言われており、「武器から平和利用された例」として、毎年8月15日の「平和の鐘撞き」にも利用されています。
今日はお墓参りと地域の神社に初詣に行くと共に、2010年の計を考える日にしたいと思います。
本年もご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
2010年1月1日
Posted by atukikokoro at
09:00
│Comments(0)