2009年11月13日

甚大



午前中は関係者と共に精神障害者の自立支援を行っている施設と工場へ伺い、現状の取り組みと今後について意見交換を行いました。この施設は今からちょうど15年前、私が中国に行く前の半年間、ボランティアをしていたところで、私の障害者福祉の原点であり出発点です。

午後は先日の災害にあった箇所を回り、未だにその猛威を知るのに十分な傷跡を見ながら被害状況を伺いました。その被害はやはり甚大でした。保険の対象外になるものも少なくなく、特に車の関係ではかなりの台数が廃車になったとも伺いました。朝起きてから現場に向かっても着いたのがお昼前、という状況が多々あった中では手の打ちようがなかったのが現状です。

夕方に市役所に入り、被害状況と各種対応についての確認と依頼をしました。が、関係する部局の職員の皆さんも連日の対応に疲労困憊一色・・・今回の機会を必ず次に活かせるように、今から課題の洗い出しと対策を練る必要性を感じると共に、場合によっては何らかの支援策も検討しなければ、と感じました。



夜は恒例の事業の実行委員会が行われ出席。秋、そして来年の夏に向けて早、動き出しました・・・
  


Posted by atukikokoro at 01:57Comments(0)

2009年11月12日

史上最大


和歌山市で観測史上最大の雨量が確認されました。午前三時~五時頃がもっとも強烈で、一時間当たりで120ミリ近くもの降水量を記録。今日は朝から市内各地で浸水や冠水の情報が行き交いました。市役所の警備室にも昨夜の三時半から七時半まで三台の電話が鳴り止むことなく電話がかかってきたそうです。

警報が予め出ていましたから総合防災室始め関係部局の方々は昨夜から、市役所に詰めておられましたので各種電話の対応もできようですが・・・かなり甚大な被害が出てしまいました。

幹線道路では国体道路や貴志川方面に向かう道がほぼ寸断され大渋滞となった他、田中町、神前、岡崎、高松、和歌浦口等々でも床上、床下浸水が見られ、国体道路では途中、動けなくなった車も出たようです。

私の友人、知人の関係でも国体道路の店では40センチの水位が観測されていますし、地下にお店がある所では水位が150センチにもなり、朝一番からポンプで吸い出しに追われるところも見受けられました。

飲食店に関して言えば、保健所との連絡調整がうまくいかないところもあり、食品衛生の観点から迅速且つ適切な指導と対応をできるだけお願いしたい、との要望も寄せられました。

田んぼが周囲にある所では、稲が用水路に詰まり、道か用水路か分からない程、道や宅地にあふれている地域もあり、清掃や片付けに追われました。この他、浄化槽に関する問い合わせもかなりあったと伺いました。

今日は一日、予定を変更して各地の現場を回れるところは回り、各種対応に追われました。大きな河の決壊がない中においても市内でこれだけの雨を観測すればこのような事態になる・・・治水対策を一度、根幹から見なおしてみる必要があると思われます。
  


Posted by atukikokoro at 00:20Comments(0)

2009年11月03日

美味しんぼ

漫画「美味しんぼ」の103巻目が発売されました。今回は日本全県味巡りの「和歌山編」。「美味しんぼ」は読んだことはあっても単行本を買った事はありませんでしたが、「和歌山編」とのことですので購入、早速、読んでみました。

東京で和歌山県の物産を紹介する「わかやま喜集館」の「茶粥」から話がスタート。湯浅の醤油から始まり、太刀魚、シラス、備長炭、南高梅、有田みかん、ハゲ、鯨、なれ寿司、じゃばら、クエ等々、多くの食材と歴史、そして文化が全編を通して紹介されています。

加太の鯛が紹介されていなかったのが非常に残念ですが、和歌山県内の観光地が扉絵に使われており、いい宣伝になっている他、多くの食材の歴史や文化におきましても知らないことが多々あり、非常に勉強にもなりました。
  


Posted by atukikokoro at 23:06Comments(0)

2009年11月02日

11月1日

11月に入りました。10月は後半からかなり仕事が増えましたので一部、対応をお待ち頂いている状況です。来週中を目途に全ての案件の対応を、と考えています。

現在は障がい者関連、介護関連、道路関連、水道関連、建設関連、交通政策関連、和歌山城関連、生活関連、各種施設関連、各種団体関連等々のことを中心に並行して対応中です。

特に障がい者の関連は同じ案件でのこともありますが、以前より私自身が考えていた案件でもありますのでこの際、一度本格的に取り組めないか検討してみたいと考えています。

何かと現場と関係者と市役所の間を走り回ることが多いのですが、不思議?なもので、今は非常にいろいろリンクされ、一つの問題が一度動き出すと次から次にいい方向に向かって短時間で一気に進んでいます。

一つには人の連鎖、です。助けて頂きたい方々が蓋を開ければこれまでの取り組みの中で何かと関係のあった方々で、「それなら」と次から次に話が進んでいます。また、いい情報も次々に入って来ています。

バタバタする中においても充実しており、課題も糸口が見えますので本当に嬉しい限りです。このような時はできるだけうまく時間を使って各種対応をこなすだけ。各種案件に対応していきたいと思います。

週末、夜は各種事業や会議に追われましたが、会員にもなっています地方自治経営学会の研究大会があり参加してきました。今回も多くの方々のご講演等がありましたが、特に吉川真嗣氏のお話は非常にすばらしい内容でした。

長吉川真嗣氏は国交通省認定の「観光カリスマ」。新潟県の村上市をわずか十年の間でいくつものプロジェクトを立ち上げ、実行、成功させてきた人物です。機会を見て、一度じっくり勉強してみたいと思います。

  


Posted by atukikokoro at 07:13Comments(0)