2009年10月28日
北山村と三段壁へ
障害を持たれた方々を題材にしました映画上映の打ち合わせの為、初めて北山村に行ってきました。北山村は和歌山県でありながら、三重県と奈良県に囲まれ、和歌山県のどの市町村とも隣接しない、全国で唯一の飛び地の村です。
ユズやダイダイ、カボスの仲間の柑橘類である「じゃばら」や「筏下り」が有名ですが、これまでご縁がありませんでした。和歌山市からは約三時間半程かかりますが、山と川が目前に迫る風光明媚な村で、村全体にいい雰囲気がありました。
その後、白浜の三段壁で自殺防止に取り組んであられる教会を伺い、現状の取り組みとお話を伺ってきました。この国では毎年、三万人を超す方々が様々な理由により自殺をされます。微力ではあっても少しでもその活動に関わる機会が持てれば・・・と思います。
Posted by atukikokoro at
12:58
│Comments(0)
2009年10月26日
CS終了・・・
CSが終わりました。楽天はわずか五年でパ・リーグの二位に。野村監督は既に74歳とのことですが、これだけ長く現役で活躍され、且つ功績を残される方は他にいないと思います。最終、楽天だけでなく、日本ハムの選手にまで胴上げをされ、私自身も熱くなりました・・・多くの人々が楽天の勝利を願ったCSだったかもしれませんが、いい試合、いいシリーズでした。
茶道の関係者と共に「丹波焼」に行って参りました。丹波焼は日本六古窯の一つに数えられ、その発祥は鎌倉時代にまでさかのぼると言われています。もともと茶道は海外青年の派遣や受け入れをしていた関係で「日本の伝統文化の一つも知っておかねば」、と始めたものですが、年に一度、研修と親睦を兼ねて今回のような作陶等を交えた研修旅行を企画しています。
Posted by atukikokoro at
07:38
│Comments(0)
2009年10月24日
研究フォーラム
「第4回全国市議会議長会研究フォーラム」が行われ参加してきました。主催は全国市議会議長会、後援は総務省、です。
第一部は「日本再生の起爆剤-地方分権改革-」と題して伊藤忠商事株式会社取締役会長、地方分権改革推進委員会委員長である丹羽宇一郎氏から基調講演が行われ、第二部は「地方議会はどう変わるべきか-首長と議会の新たな関係」と題してパネリストにNPO法人地方自立政策研究所理事長、前志木市長の穂坂邦夫氏、共同通信社編集委員兼論説委員の鎌田司氏等を交えて行われました。
第三部は意見交換会、第四部は課題討議として「議会基本条例を考える」、「議員立法の現状と課題」について話し合われ、第五部は視察が行われました。
丹羽宇一郎氏のお話は特に心に残りました。概略で言いますと今の日本の問題を「人口減少(少子高齢化)」「多額の借金」であるとし、今後は地方分権しか道は無く、「近接性と補完性の原理」が大切であるとお話し頂きました。
課題討議されました議会基本条例は議会の「仕事内容」を整理、明記したものですが・・・ほんの少し前まではこのような公の場?ではなかなか見受けられなかった案件だけに、驚きと共に時代の流れのようなものを感じました。
報告書19号がようやく完成し、現在、関係者の方々を回っています。ボランティア、障害児者、介護、環境関連等の関係者の方々を順に回りながら、各種案件に対応しています。
各種案件は回れば回るほど次から次に出て参りますが、なんとか次から次に対応中です。何かと遅くなりがちな日々ですが・・・いろいろ勉強になる出会いも多く、本当に嬉しく思います。今日も一日がんばります!!
第一部は「日本再生の起爆剤-地方分権改革-」と題して伊藤忠商事株式会社取締役会長、地方分権改革推進委員会委員長である丹羽宇一郎氏から基調講演が行われ、第二部は「地方議会はどう変わるべきか-首長と議会の新たな関係」と題してパネリストにNPO法人地方自立政策研究所理事長、前志木市長の穂坂邦夫氏、共同通信社編集委員兼論説委員の鎌田司氏等を交えて行われました。
第三部は意見交換会、第四部は課題討議として「議会基本条例を考える」、「議員立法の現状と課題」について話し合われ、第五部は視察が行われました。
丹羽宇一郎氏のお話は特に心に残りました。概略で言いますと今の日本の問題を「人口減少(少子高齢化)」「多額の借金」であるとし、今後は地方分権しか道は無く、「近接性と補完性の原理」が大切であるとお話し頂きました。
課題討議されました議会基本条例は議会の「仕事内容」を整理、明記したものですが・・・ほんの少し前まではこのような公の場?ではなかなか見受けられなかった案件だけに、驚きと共に時代の流れのようなものを感じました。
報告書19号がようやく完成し、現在、関係者の方々を回っています。ボランティア、障害児者、介護、環境関連等の関係者の方々を順に回りながら、各種案件に対応しています。
各種案件は回れば回るほど次から次に出て参りますが、なんとか次から次に対応中です。何かと遅くなりがちな日々ですが・・・いろいろ勉強になる出会いも多く、本当に嬉しく思います。今日も一日がんばります!!
Posted by atukikokoro at
08:58
│Comments(0)
2009年10月21日
第1回まちづくりカップ
決算特別委員会の討論・採決が行われ、賛成多数で可決、「認定」されました。「決算」では「承認」ではなく「認定」となります。初めての決算特別委員会でしたが、いろいろな意味で勉強になりました。 9月定例市議会が10月初めまであり、その後、担当ではないものの公営企業決算特別委員会、決算・・・と続きますので、9月の定例市議会からは非常に長く感じます。
次は12月定例市議会ですが、人事委員会の勧告の関係で早ければ来月、11月の17日から召集がかかる可能性がありますので、次の定例市議会まで一ヶ月もありません・・・いろいろせねばならない事が多いので、少し焦ります。
関係者の方々との案件が溜まっていましたので順次、外回りをしながら市役所でも各種打ち合わせ、対応をしています。おかげさまでいろいろな方面の仕事を同時進行でこなしていますが・・・結構、時間に追われていますのでもう少し体制を整えたいと思います。
「第1回まちづくりカップ」として「美園商店街deバスケットピンポン大会」が開催されましたのでのぞいてきました。「バスケットピンポン」は「穴」がある小さな卓球台を使用した卓球で、加点方法は卓球と同様の他、「穴」に入れても点数になります。勝利条件として「必ず一度は穴に入れないといけない」というところが独特、且つユニークな点です。
「和歌山が発祥のスポーツ」と伺いびっくりしましたが、いろいろな機会を通じてこの和歌山発祥のスポーツの啓発、並びに商店街の「活気」の一助になれば、と思います。多くの各方面の関係者が集まり、「熱戦」が繰り広げられました。
他、元ロッテの村田兆治氏のお話を伺う機会があり、参加してきました。「人生先発完投」と題しての講演会は普段、我々が伺い知る事ができない一面を知る貴重な機会になった他、我々の普段の生活においても大変、勉強になりました。
次は12月定例市議会ですが、人事委員会の勧告の関係で早ければ来月、11月の17日から召集がかかる可能性がありますので、次の定例市議会まで一ヶ月もありません・・・いろいろせねばならない事が多いので、少し焦ります。
関係者の方々との案件が溜まっていましたので順次、外回りをしながら市役所でも各種打ち合わせ、対応をしています。おかげさまでいろいろな方面の仕事を同時進行でこなしていますが・・・結構、時間に追われていますのでもう少し体制を整えたいと思います。
「第1回まちづくりカップ」として「美園商店街deバスケットピンポン大会」が開催されましたのでのぞいてきました。「バスケットピンポン」は「穴」がある小さな卓球台を使用した卓球で、加点方法は卓球と同様の他、「穴」に入れても点数になります。勝利条件として「必ず一度は穴に入れないといけない」というところが独特、且つユニークな点です。
「和歌山が発祥のスポーツ」と伺いびっくりしましたが、いろいろな機会を通じてこの和歌山発祥のスポーツの啓発、並びに商店街の「活気」の一助になれば、と思います。多くの各方面の関係者が集まり、「熱戦」が繰り広げられました。
他、元ロッテの村田兆治氏のお話を伺う機会があり、参加してきました。「人生先発完投」と題しての講演会は普段、我々が伺い知る事ができない一面を知る貴重な機会になった他、我々の普段の生活においても大変、勉強になりました。
Posted by atukikokoro at
01:46
│Comments(0)
2009年10月19日
世界の憲法9条に
この土日は本当にいろいろ重なりました。和歌山ユネスコ協会の事業、ぶらハハ祭り、日中友好協会の記念式典と懇談会、NPOサポートセンターの総会と講演会、映画「アメリカばんざい」、青年学級、定例会議、同窓会、市民茶会、第27回日本中国語スピーチコンテスト和歌山県大会、等々がこの二日に集中しました。
この二日間でどうしても回っておかなければならないサポーターや、関係者の方々がありましたのでどの事業も最初から最後まで、とはいきませんでしたが・・・それぞれ得るもの、感じるものがありました。
NPOサポートセンターの臨時総会では、その場で新しい理事長が選任されました。サポートセンターができてからでは三人目の理事長になります。
講演会では「人と地域のつながり、再発見」として今年から和歌山大学の学長になられました山本健慈氏の基調講演が行われた他、「和歌山における地域づくり戦略」として山本学長、新しく和歌山NPOセンターの理事長になられました岩田誠氏、並びに毎日新聞和歌山支局長の嶋谷泰典氏の三者によるディスカッションが行われました。
この中で、地方議会のあり方や定数についてもお話がありました。私自身も当初、同様の想いを持っていましたので非常に共感できる部分がありました。また一度ゆっくりとお話をさせて頂く機会を持てれば、と思います。
映画「アメリカばんざい」は戦争を続ける国、アメリカを取材したドキュメント映画です。当日は藤本幸久監督も来られました。
以下は「アメリカばんざい」より
-まるで兵器を生産するように、人を殺すことのできる兵士を作り出す軍隊。軍に志願するしか貧困から逃げ出す方法がない格差社会。
ある者は食べてゆくため、ある者は学資を得て貧しい地域から逃げ出すため、また、ある者は家族を軍の医療保険で守るため、それぞれの思いを胸に兵役を志願する。
しかし、地獄の戦場を生き延びて帰ってきた彼らを待っていたのは、自らを傷つけ滅ぼそうとする精神の崩壊だった。アメリカの途方もない格差社会の底辺から、若者たちが戦場へと押し出されてゆく-
アメリカのホームレスの三分の一が、ベトナム戦争(!!)等の帰還兵であり、未だに社会復帰できていない「事実」や、イラク戦争で子どもを失った母親や帰還兵の悲惨な現状の紹介がされると同時に、イラクではその何倍もの苦しみが生まれている報告がされていました。
これからの地球では温暖化の問題だけではなく、食料や水の問題でも地球規模で考えていかねば人類が生き残れなくなる可能性があるとも予測される中、一部の国や人々の利害やエゴに走っている時ではありません。戦争に多くの時間とお金とエネルギーを割いても得るものは何もなく、残るのは深い悲しみだけです。
日本の憲法9条を「世界の憲法9条」にできるように、これからもできることからしていきたいと思います。
Posted by atukikokoro at
00:50
│Comments(0)
2009年10月17日
決算-第5班~第8班-
昨日の決算特別委員会は第5班「市長公室」「総務局」、並びに第6班「財政局」の審査が行われました。審査は午前10時から始まり、午後3時半頃まで。終了後、何かとある案件の対応を。夜はいろいろあったのですが変更し、久しぶりに少し早く帰ったのですが・・・新聞に目を通している間に寝てしまいました・・・
本日は第7班「まちづくり局」「農業委員会」、並びに第8班「建設局」の審査が行われました。審査は午前10時から始まり、午後3時過ぎまで。終了後、連日同様に各種案件に対応。夜は青年団体の理事会があり出席。
決算特別委員会は来週16日、月曜日が討論、採決、となります。決算委員会の審査を終え、和歌山市の予算、決算の全容、詳細がよく見えました。細かい事を言い出しますときりがありませんが、どの辺りの予算がネックになっているのかはよく、分かりました。
担当課だけでは対応しきれないものがほとんどですので、全庁体制で市長が先頭に立って改善に向け、きちんと計画を立てると共に、時には毅然とした対応が今後、必要であると感じました。
並行して、関係部局の横の連携を強めれば改善できるものは調整をし、無駄な予算のカットの徹底をしていく必要があります。今回の決算特別委員会の「結果」を当初予算に少しでも反映できるように、我々も注視していきたいと思います。
Posted by atukikokoro at
01:11
│Comments(0)
2009年10月15日
決算-第3班・第4班-
8時、市役所の近くで地域の案件について関係者と打ち合わせ。8時半から先日できなかった主に道路、水道、環境に関する各種対応を。10時から決算特別委員会。本日は第3班「市民環境局」から行われましたが、説明だけで50分もあり、午前中には終わらず12時前に昼食休憩に。休憩中に市民環境局の担当者の方々に気になる事項の内容を確認。
13時、午前中の審査の過程で出た発言に関して打ち合わせをし、再開。13時半、市民環境局の審査終了。小休止を挟んで13時40分頃から再開、第4班「健康福祉局」の審査を。健康福祉局は説明だけで約70分もありましたので、説明だけ受けて休憩に。15時、再開、質疑に入るも16時前には委員の質問に対しての答弁に時間を要する案件があり、休憩。
16時40分、再開し、同45分、本日の決算特別委員会が終了。終了後、健康福祉局に関する案件について、担当部局の方々に気になる事項の詳細を確認。その後、市長室を訪問。先の質問に関する事で時間をとって頂き、手身近に報告を。17時、午前、午後の休憩中に動いていました関係部局に連絡をとり、各種手配の確認を。
夕方の予定をキャンセルせざる得なくなりましたので来週に予定を変更し、17日の案件、明後日の現地調査、サポーターズクラブ等々の調整をし、18時半から私の所属する関係団体の理事会に出席。19時半から環境関連の定例会議並びに勉強会に出席。21時過ぎに遅めの夕食をとり、22時、本日は終了。
Posted by atukikokoro at
00:07
│Comments(0)
2009年10月14日
決算開始
午前9時、和歌山バスの件で関係局長と打ち合わせ及び今日一日の資料の準備。午前10時、決算特別委員会の審査が始まり、午前中は第一班「議会事務局」「人事委員会」「出納室」「選管事務局」「監査事務局」の審査。代表監査委員の報告書が非常に参考になりました。12時、お昼には会派で「お弁当」を食べ、終了後、来月の事業の件で関係者と打ち合わせ。
13時、決算特別委員会が再開され、第二班「消防局」「教育委員会」の審査。
パソコンのリースに係る費用や、湊御殿に係る費用等々に委員から質問並びに意見が出されました。パソコンのリースに関してはここ二、三年、連続して指摘されているものの、6年契約の為、すぐに改善?とはいかないようです。
15時、決算特別委員会終了。当局の関係者と先の一般質問に関する市の取り組み状況について伺い、その後、同僚、先輩議員と今月末と来月の事業の会議を行うと共に、介護の関係者と打ち合わせ。16時半から代表監査の下で和歌山市の未済額について勉強を。和歌山市では現在、未済額が60億円以上あり、この中には昭和55年や平成4年に貸付を終了しながらも未だに回収できずにいるものが多々あります。
17時、次の一般質問の資料請求についての打ち合わせ等々を行いながら今日一日の整理を。18時、関係者と和歌山市の現状についてのミニ会議。19時、先の台風で被害のあった所の補修についての打ち合わせ。19時半、電話連絡を頂き関係部局の改善に向けてのお話を伺うと共に、市への要望書作成についての調整を。20時、簡単に夕食として「うどん」を食べ、20時半、市内の集会場に赴きお話を伺い、22時からサポーターズクラブの関係者と打ち合わせ。23時、終了。今日一日の整理と明日の準備を・・・
Posted by atukikokoro at
00:20
│Comments(0)
2009年10月13日
全国都市問題会議
「第71回全国都市問題会議」に出席してきました。この会議は前年に続き二回目です。今回は「人口減少社会の都市経営-人・まち・環境 持続可能な社会への転換に向けて-」と題して各種講演、並びに報告等が行われました。
基調講演は東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻・教授の大西隆氏、報告者は熊本市の幸山市長、池田市の倉田市長、㈱桝一市村酒造のセーラ・マリ・カミングス代表取締役等から行われた他、パネルディスカッションも行われ、様々なデータを下に貴重なお話を伺うことができました。
池田市の倉田市長の「地域分権」の取り組みは非常に面白い試みだと思いました。いずれじっくり研究してみたいテーマです。セーラさんの「小布施見にマラソン」等の取り組みもユーモアがあり聞き入りましたが、何と言っても彼女のバイタリティには驚かされます。
セーラさんの話で「ままある」と感じたエピソードがありました。マラソンの話を町長に持って行った際に「連合自治会長の意見を聞かないと」と言われ、連合自治会長のところに行くと「各自治会長の意見を聞かないと」と言われ、全ての自治会を回ったら「町長の意見を聞かないと」と言われ、「この町は一体誰に決定権があり動かしているのか?!」と思ったとのことですが・・・この手の話は・・・ままあります。
講演会や報告等とは別に各種研究事例も資料として多数準備されており、中でも株式会社日本政策銀行国際統括部所属参事役DBJシンガポール株式会社シニアアドバイザーの藻谷浩介氏の発表が目に留まりました。
藻谷氏は以前、和歌山市でもお話を伺う機会が二度程ありましたが、いつもその内容はデータを下に、いわゆる「普通の?」見方ではなく、「別の」方向から切り出し、しかも的確に確信をついておられますので、非常に勉強になります。
長くなりました。倉田市長と藻谷氏のお話はまたいずれどこかでできればいいのですが・・・
基調講演は東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻・教授の大西隆氏、報告者は熊本市の幸山市長、池田市の倉田市長、㈱桝一市村酒造のセーラ・マリ・カミングス代表取締役等から行われた他、パネルディスカッションも行われ、様々なデータを下に貴重なお話を伺うことができました。
池田市の倉田市長の「地域分権」の取り組みは非常に面白い試みだと思いました。いずれじっくり研究してみたいテーマです。セーラさんの「小布施見にマラソン」等の取り組みもユーモアがあり聞き入りましたが、何と言っても彼女のバイタリティには驚かされます。
セーラさんの話で「ままある」と感じたエピソードがありました。マラソンの話を町長に持って行った際に「連合自治会長の意見を聞かないと」と言われ、連合自治会長のところに行くと「各自治会長の意見を聞かないと」と言われ、全ての自治会を回ったら「町長の意見を聞かないと」と言われ、「この町は一体誰に決定権があり動かしているのか?!」と思ったとのことですが・・・この手の話は・・・ままあります。
講演会や報告等とは別に各種研究事例も資料として多数準備されており、中でも株式会社日本政策銀行国際統括部所属参事役DBJシンガポール株式会社シニアアドバイザーの藻谷浩介氏の発表が目に留まりました。
藻谷氏は以前、和歌山市でもお話を伺う機会が二度程ありましたが、いつもその内容はデータを下に、いわゆる「普通の?」見方ではなく、「別の」方向から切り出し、しかも的確に確信をついておられますので、非常に勉強になります。
長くなりました。倉田市長と藻谷氏のお話はまたいずれどこかでできればいいのですが・・・
Posted by atukikokoro at
01:03
│Comments(0)
2009年10月12日
第61回商工まつり
「第61回商工まつり」が二日間に渡り開催され、例年同様、多くの方々が見えられていました。中でも「侍戦隊シンケンジャー」のアトラクションは子ども連れの家族に大人気でした。ブースも様々。中は見応えがあるブースが多数出展され、外は食べ応えのあるブースが多数出店されていました。
関空からもブースが出されていました。資料を頂くと共に担当されていた方と少しお話をさせて頂き、南海やJRとの協議の際には泉佐野、もしくは日根野での和歌山市方面行きの電車の「乗り継ぎ」の利便性を上げて頂けるよう、お願いいたしました。
Posted by atukikokoro at
02:04
│Comments(0)
2009年10月11日
ピンクリボン
「健康応援フェアinわかやま」が開催されました。和歌山市としては初の試みの事業です。今回の企画は女性を中心に考えられたもので、Part1では「健康美人応援」として午後1時から午後4時まで、市役所1階ロビーと正面玄関において「各種測定」(先着100名)や「乳がん検診」(事前申し込み)が行われた他、「犬のしつけ方教室」も開かれました。
Part2では「乳がん予防応援」として午後4時から午後6時まで、和歌山城西の丸広場にて「ピンクリボン応援ウォーキング」や和歌山市消防音楽隊による「ミニコンサート」が行われました。また、午後5時半以降は市役所のライトアップも行われ、和歌山市役所が初めて「ピンク色」に染まりました。
和歌山市の保健所が早くから関係者だけでなく、大手スーパー等の街頭でPR活動をされてきた成果でしょう。初の試みでありながら多くの方々が市役所に訪れました。私が聞いた時には参加者は優に500人は超えていると伺いました。何事も予防が一番。ぜひ継続して欲しいものです。三連休の初日にも関わらず朝から晩まで関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
ライトアップは非常に印象に残りました。予算との兼ね合いがありますが、一週間続けてキャンペーンをはるのもいいかもしれませんし、他の啓発にも使用できると思いました。また、Tシャツもお揃いのものを作られていましたが、非常にソフトな感じを受け、こちらもいいアイデアのように思いました。
Part2では「乳がん予防応援」として午後4時から午後6時まで、和歌山城西の丸広場にて「ピンクリボン応援ウォーキング」や和歌山市消防音楽隊による「ミニコンサート」が行われました。また、午後5時半以降は市役所のライトアップも行われ、和歌山市役所が初めて「ピンク色」に染まりました。
和歌山市の保健所が早くから関係者だけでなく、大手スーパー等の街頭でPR活動をされてきた成果でしょう。初の試みでありながら多くの方々が市役所に訪れました。私が聞いた時には参加者は優に500人は超えていると伺いました。何事も予防が一番。ぜひ継続して欲しいものです。三連休の初日にも関わらず朝から晩まで関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
ライトアップは非常に印象に残りました。予算との兼ね合いがありますが、一週間続けてキャンペーンをはるのもいいかもしれませんし、他の啓発にも使用できると思いました。また、Tシャツもお揃いのものを作られていましたが、非常にソフトな感じを受け、こちらもいいアイデアのように思いました。
Posted by atukikokoro at
00:43
│Comments(1)
2009年10月09日
台風18号
台風が和歌山にまともにこなかった事により、重大な事故が起こらず一安心です。市においては部長級以上の方々が21時以降、万一の災害に備え市役所で待機されていました。宿泊施設の無い市役所内での待機は仮眠が出来ても疲れは取れなかったと思われます。長時間、ご苦労様でした。
雨はともかく風が強かった為、地域でも何かと修理を要する被害が出ているようですが、多くは基本的に小さな被害ですみました。諸所修繕のご相談を頂きましたところは順次、対応していきたいと思います。
他地域においては甚大な被害も起こっており、自然の猛威の前にはどのような準備も無駄になる事が多々ありますが、できるだけ事前に準備をすると共に、災害に備えた取り組みを日頃からしておきたいと思います。
Posted by atukikokoro at
23:16
│Comments(0)
2009年10月07日
日々
現在、公営企業決算特別委員会が行われています。私が担当します決算特別委員会は来週、10月13日の月曜日から始まり、予備日を入れますと最終は10月20日の火曜日になります。こちらの下準備はほぼ終えていますが、並行しまして、次の12月定例市議会の準備も始めています。
早目に準備に入っているのは例年通りで行けば、次の定例市議会は12月冒頭からになると思われますが、人事院勧告の関係が出てくれば11月中の議会の承認が必要になる為、11月中旬から市議会が始まる心積もりが必要になる上、私の考えている次のビジョンのデータ集めには時間を要する為です。
今日も何件か、市の取り組みの事で各種ご連絡を頂きました。多くはちょっとしたことで生まれた誤解や勘違いであったりもしますが、もう少し配慮できていれば、という事も少なくありません。教えて頂いた事、気づいた事に少しずつでも対応し、より良い環境を整えていきたいと思います。
最初から予定していました案件と、急遽、お受けしました案件とで今日はバタバタしてしまいました。いろいろ宿題も残りましたがそれはまた明日・・・
早目に準備に入っているのは例年通りで行けば、次の定例市議会は12月冒頭からになると思われますが、人事院勧告の関係が出てくれば11月中の議会の承認が必要になる為、11月中旬から市議会が始まる心積もりが必要になる上、私の考えている次のビジョンのデータ集めには時間を要する為です。
今日も何件か、市の取り組みの事で各種ご連絡を頂きました。多くはちょっとしたことで生まれた誤解や勘違いであったりもしますが、もう少し配慮できていれば、という事も少なくありません。教えて頂いた事、気づいた事に少しずつでも対応し、より良い環境を整えていきたいと思います。
最初から予定していました案件と、急遽、お受けしました案件とで今日はバタバタしてしまいました。いろいろ宿題も残りましたがそれはまた明日・・・
Posted by atukikokoro at
00:50
│Comments(0)
2009年10月06日
BANANA FM
今日はエフエム和歌山、通称「BANANA FM」で収録を行いました。エフエム和歌山さんには今年1月にも出演していますので今回で二度目になります。前回は生放送でしたが、今回は事前に収録となりました。
会場もダイワロイネットの会場ではなく、塩屋にありますエフエム和歌山さんにお邪魔し、約一時間、関係者の方々と趣味やこれまでの各種活動についてお話させて頂いた他、現在の取り組み等についてお話をさせて頂きました。
これは市議会議員の事をより身近に感じて頂く為にエフエム和歌山さんが企画されたもので、市議会議員から市議会議員へとリレーで登場しているものです。「議員は普段、何をしているのか分からない」と言われることが多々ある中、活動を知って頂く貴重な機会になりますので、大変ありがたいことです。
放送予定は今月の21日(水)、16時~16時55分、です。
Posted by atukikokoro at
01:34
│Comments(0)
2009年10月05日
重耳
また明日から雨がしばらく続くとのことですが・・・秋の夜長、仕事に追われるだけではいいアイデアも浮かびませんので、久しぶりに合間に小説を読もうと今まで封印?していました宮城谷昌光氏の「重耳」を本棚から出してきました。この「重耳」は宮城谷氏の完結している文庫本の中で唯一、読破していない小説で、ある意味、満を持して?です。
「重耳」は中国の春秋時代、「晋」という国に生まれた人物で、後に当時の「済の桓公」と並び「春秋五覇」の一人に数えられる「晋の文公」になる人物です。次男であったことや家の中での騒動により、自分の国を出て確か・・・19年の長きに渡り各国を回り、60歳を過ぎてから自分の国に帰り君主となり、善政を布き、当時の中国を「覇者」としてまとめた人物です。
なかなか思うようには進まないかもしれませんが、この辺で、重耳を読んでみたいと思います。
Posted by atukikokoro at
00:11
│Comments(0)
2009年10月04日
丼米
先日までの天候とはうって変わり、今日はお天気に恵まれました。
下の写真は「丼米(どんまい)わかやま」。市内中心部で半日行われ、多くの方々が訪れました。地元で作ったお米を使い、いろいろな「丼」が提供された他、地域のお店も協力して各種お店を出していました。また、大橋市長を交えてのトークイベントも行われました。
私が所属する青年団体ではこの日、「マイ箸」作りを行い、「竹」を材料に各自でお箸を削りだしました。また、「お箸袋」も併せて製作しました。
私自身は既に6膳持っており、常時、持ち歩いています。変わったところでは「竹の筒」を利用したものがあります。お箸の材料は剪定した枝を再利用したものや、海外で製作されたフェアトレード商品、及び環境関連の団体が製作したものが中心です。
今日は現場に献血の車が来ており、関係者からの呼びかけに青年団体の仲間と共に献血をしました。なかなかタイミングが合わずに献血できないことが多々あるのですが、今日は睡眠時間や体調面でも問題なく、久しぶりに献血ができました。400mlでも役に立てれば・・・
終了後は関係者とぶらくり丁界隈で食事をし、午後7時から市内で仕事関係の会議を行い、午後9時頃終了。今日は天気が良かったので久々に一日中、自転車で市内を移動しました。
Posted by atukikokoro at
00:28
│Comments(1)
2009年10月03日
決算特別委員会
定例市議会終了後、本会議中に選任されました「決算特別委員会」の招集がありました。「公営企業決算特別委員会」の委員には過去、何度かなったことがありますが、「決算特別委員会」の委員は初めてです。
公営企業は水道局に特化した決算委員会ですが、決算特別委員会は昨年度の和歌山市の「決算全般」のチェックをする委員会ですので、その審査は約一週間にもなり、各部局ごとに審査が行われます。
過去、何度か傍聴したことがありますが、「既に結果が出ている」ことに対しての審査になりますので、その審査と対応に関しては微妙に難しい感があります。とりあえずは昨年の決算委員会の議事録に一度目を通してから、決算委員会に臨みたいと思います。
大切なことはこの決算委員会から、「来年度予算の編成にいかに活かせるか」、だと考えています。
今日は一日、よく雨が降りました・・・
Posted by atukikokoro at
00:09
│Comments(0)
2009年10月02日
9月定例市議会閉会
9月定例市議会の最終日は午前9時半からの正副委員長会議からスタート。議会運営委員会室にて正副議長、議会運営委員会の正副委員長、四常任委員会の正副委員長、二特別委員会の正副委員長が集まり、各委員会審査の際の喫煙についての意見交換と報告が行われました。
これは今議会、委員会室での喫煙について話しをする機会を設けていましたので、その話し合いを受けての会議です。結果としましては全ての委員会で審査中の喫煙は「自粛」となりました。公共の場となる場所については、「健康増進法」の関係からも多くの地方議会でも同様の拡がりを見せています。
午後より本会議が開会され、各種議案は賛成全員、もしくは多数を持って全て可決、承認されました。
他、人事の関係では「教育委員会委員」の任命、「人事委員会委員」、及び「固定資産評価審査委員会委員」の選任、「人権擁護委員」の推薦、が行われました。
意見書は今回三件上程されました。
「核兵器の廃絶と恒久平和を求める意見書」
「国立大学法人運営費交付金の見直しに関する意見書」
「地方行政への財源確保を求める意見書」
以上です。三件全てが賛成全員、もしくは賛成多数で可決、承認され、国への要望書として提出されることが決まりました。短いようで長く感じる定例市議会。毎回、何かとある中、今回も無事?終えました・・・
Posted by atukikokoro at
22:07
│Comments(0)
2009年10月01日
休会
定例市議会最終日の前日は休会です、が、この日に翌日の最終日の対応について細かい話し合いが行われます。この最終日前日の休会があるからこそ、最終日はある意味粛々、淡々、と進むのです。とは言え、何が起こるか分からない時もありますが・・・夜遅くまでずれ込むことも前期は多々ありました。最高は深夜の3時まで。我々はともかく、職員の皆様にも残って頂く事になりますので、できるだけ前日までにまとめておく必要があります。
今日は午前中に各会派の幹事長による幹事長会議が行われましたが、意見書の関係等々で時間を要し、最終、議会運営委員会に入り終えましたのが午後2時を回りました。意見書の多くは国に対して各種要望を上げることが多いのですが、こちらも定数の半数以上の賛同がなければ提出できませんので、内容によっては調整に時間を要するものが出てきます。ちなみに前回の定例市議会では地球温暖化防止に向けての意見書が提出されました。
久々によく雨が降りました。雨も降りすぎますと災害につながりますが、適度の雨は恵みの雨にもなりますし、ある意味心落ち着く感もあります。晴耕雨読のような生活を夢見ながら現在はある意味24時間、365日何かと追われる日々ですが、いろいろできる機会を頂いている事に感謝し、明日も一日飛び回りたいと思います。
Posted by atukikokoro at
01:44
│Comments(0)